ホーマックやダイキやケーヨーデイツーやカーマなどのDCMグループの鍵作製
ホームセンター大手のDCMホールディングスは、現在661店舗あるそうです。(DCMホールディングスの公式ホームページ参照)
DCMのグループは、DCMカーマ、DCMダイキ、DCMホーマック、DCMサンワ、DCMくろがねやです。
はじめカーマとダイキが合併して、そのあとにホーマックが加わりこの三社でDCMホールディングスの基本の形が出来たようですね。
私は東北人なのでホームセンターというとホーマックですが、エリアがそれぞれ異なっているのが特徴のようです。
カーマは、東海地方と北陸地方に多くの店舗を持ちます。ダイキが、近畿地方と四国地方と中国地方、一部の九州地方に多くの店舗があります。ホーマックは、北海道と東北地方と関東地方に店舗が多くあります。
DCMホールディングスはとても大きなホームセンターですが、群馬県や栃木県、沖縄県などは店舗がないんですよね。
DCMグループの鍵作製サービスの費用
DCMグループに限らないのですが、鍵作製サービスはどこのホームセンターでも行っています。
ピンタンブラー錠など簡単な鍵の場合は、数分で千円以下で合鍵を作って貰えます。
ただし、ピンタンブラー錠などの一般的な住宅の鍵の複製はOKですが、ディンプルシリンダー錠(複製可能だが精度が落ちる)や暗証番号や指紋認証、カードキー、リモコンキーなどで開錠するデジタルキー、いわゆる電子錠と呼ばれるものは専門の鍵屋でないとつくることができません。
DCMグループの鍵・錠前の取付
DCMグループのホーマックには、「住まいの便利サービス」があります。
住まいの便利サービスは、取付や組立、修理や作業代行をしてくれるサービスです。他のDCM系列ホームセンターでもほぼ同じサービスを展開していると思いますので、ここでは、ホーマックの一例を紹介したいと思います。
鍵や錠前のサービスも載っていたので抜粋して掲載しておきます。
鍵・錠前の料金
・ドアノブの交換(1か所) 4,622円(税込)〜
・シリンダーの交換(1か所) 5,940円(税込)〜
・引き違い錠の交換(1か所) 8,640円(税込)〜
・ドアクローザーの交換(1か所) 8,640円(税込)〜
・補助錠の取付(1か所) 9,520円(税込)〜
他に、セキュリティ関連の製品では、センサーライトの取付は6,987円(税込)からのようです。
鍵の作製のところでも書きましたが、上記の料金はピンタンブラー錠などの簡易な鍵の錠前だと思います。構造が難しい最新の電子錠などはやはり専門の鍵屋に依頼した方が良いのかなと思います。
合鍵作製や鍵交換、鍵の開錠などカギの困ったことなら地元の鍵屋にSOS!
ホームセンターで断られた合鍵の作製や鍵が開かなくなった等々のトラブルは、早速、地元の鍵屋を探してみよう!
鍵の救急トラブルに365日年中無休、出張見積り、キャンセル¥0で安心スピード対応!
スポンサードリンク