ジョイフル本田で電気錠を購入したら取付設置してもらえるのか?
首都圏を中心に展開するホームセンター「ジョイフル本田」は、東京都、千葉県、栃木県、茨城県、埼玉県、群馬県に店舗があります。
・・・あれ、神奈川県にないのね?
ジョイフル本田のカギ関連の有料サービスとしては、サービスカウンターで合鍵製作があるようです。
住居の合鍵がメインですが、自動車やバイクなどの合鍵を依頼したい場合は、サービスカウンターの店員さんに相談してみて下さい。
ジョイフル本田でカギ購入したら取付設置もサービス?
ジョイフル本田では、カギの本体を購入したら取付や設置もしてくれるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
まず、ジョイフル本田で購入できる鍵ですが、オンラインショップがあるのでそこでチェックしてみました。購入できるカギの種類は、補助錠ですね。
ジョイフル本田のオンラインショップに補助錠の取り付け方など詳しく載っていました。補助錠などは、製品を購入しても取付や設置は自分でやらないといけないようですね。
そして、残念ながら、電気錠や電子錠などは取り扱いしていないようです。
ちなみに鍵ではなく金庫や玄関ドアそのものが製品として購入できるようです。
流石に玄関ドア一式はいらないかな?
電気錠と電子錠の取付は鍵屋が専門?
住宅の玄関の鍵は、往来のシリンダーに鍵を差し込んで開けるタイプのものが主流ですが、セキュリティを考えると最新の電気錠や電子錠が人気になるのも分かる気がします。
ところで、電気錠と電子錠の違いは?
共通点は、どちらも電気を使って開錠したり施錠したりします。相違点は、電気錠が電気の配線を使うのに対して電子錠は電池を使います。しかし、配線を使った製品でも電子錠と呼ぶのもあるので其処まで気にする必要もないかな?
電気錠と電子錠の種類には、リモコン式やICカード式、暗証番号式、生体認証式、ボタン式、スイッチ式など様々な製品があります。生体認証式は、指紋とか顔認証とかですね。
それで、電気錠と電子錠の取付は、通常なら家を新築したりリフォームした時など玄関ドアを新しくしたら一緒にセットで取付るのが望ましいのですが、後付けしたい場合は専門の鍵屋に依頼するのが安全だと思います。
電気の配線を使う事と構造が複雑なので素人が取付すると高確率で失敗するからです。
地元の鍵屋を探す場合は、出張料0円の業者がおすすめです。見積だけでも出張費を請求する業者もあります。
電気錠と電子錠は、メーカーなら美和ロック製品がおすすめです。鍵屋で安く購入することができますので、相談してみるのをおすすめします。
合鍵作製や鍵交換、鍵の開錠などカギの困ったことなら地元の鍵屋にSOS!
ホームセンターで断られた合鍵の作製や鍵が開かなくなった等々のトラブルは、早速、地元の鍵屋を探してみよう!
鍵の救急トラブルに365日年中無休、出張見積り、キャンセル¥0で安心スピード対応!
スポンサードリンク