ホームセンターのサンデーで合鍵をつくる所要時間と値段は?
合鍵をつくる場合、町の鍵屋さんでつくるも良いですが、もっと手っ取り早くつくるには、ホームセンターに持ち込むのが良いです。
ホームセンターは、有料で合鍵をつくってくれます。
ここでいうホームセンターとは、大手のコーナンやニトリ、ダイキやケーヨーデイツーやホーマックなどのDCMホールディング、ジョイフルやナフコなどです。
勿論、地元の小さなホームセンターなどでも合鍵制作してくれるところが多いと思います。
我が家の近くのホームセンターには、サンデーがあります。
サンデーも合鍵をつくってくれます。
鍵の種類によっても出来上がる時間と値段は違いますが・・・。
ホームセンター サンデーの合鍵作製
特殊なカギ以外のホームセンターでつくれる合鍵の場合、
【所要時間】5分〜10分
【値段】500円〜800円
サンデーに限らず、一般的な合鍵ならこの位の所要時間と値段だと思います。
ホームセンターはどこも合鍵においては機械による複製なので技術的な差はないはずです。
ホームセンターで複製不可な合鍵は、防犯用に特別な構造をした鍵やディンプルキーなどです。これらの鍵はホームセンターに持ち込んでも断られると思います。ディンプルキーは、受付してくれる店舗も中にはありますが・・・。
また、スペアキーから合鍵をつくるのも店舗によっては断られるケースがあるそうです。
コピーからコピーだと原型との誤差が出てしまうので、ズレが起きて精度が悪くなってしまうそうです。なので、折角合鍵を作っても鍵が回らなかったり引っ掛かってしまう事も多くなるとの事です。結局、作り直しをしなくてはいけないことになるので、クレーム対策で断ることになるのだとか。
もちろん、店舗によってはスペアキーでも複製してくれるところもありますが、なるべく元のカギを持っていくかもしくは専門のカギ屋に持っていくのがおすすめです。
同様に元のカギがあっても曲がっていたり擦り減って原型をとどめていない鍵では複製がとても難しいです。
合鍵作製や鍵交換、鍵の開錠などカギの困ったことなら地元の鍵屋にSOS!
ホームセンターで断られた合鍵の作製や鍵が開かなくなった等々のトラブルは、早速、地元の鍵屋を探してみよう!
鍵の救急トラブルに365日年中無休、出張見積り、キャンセル¥0で安心スピード対応!
スポンサードリンク